【転職事前準備】職務経歴書を書くことで転職必要書類を作成しつつ過去の自分を振り返る
転職に必要な書類をご存じですか?
基本的には転職活動を開始するにあたり、下記の書類提出が必要です。
- 履歴書
- 職務経歴書
履歴書はアルバイトや就職活動の時に作成する機会があるのでイメージしやすいと思います。
職務経歴書は転職活動で初めて登場する書類です。
職務経歴書とは何か?
何に気を付けて記入すれば良いのか?
職務経歴書を書きながら過去の自分を振り返りましょう。
職務経歴書とは
職務経歴書とは就職してからこれまでに何をしてきたかを記入する書類です。
具体的には下記を記入します。
- これまでに経験してきた仕事の内容
- これまでの仕事で得たスキル
- これまでの仕事で得た周囲からの信頼
職務経歴書では次のことをアピールしていきます。
- これまでの経験やスキルがあるので転職先でも活躍できる。
- 自分は転職募集先のポストにピッタリの人間です。
履歴書と職務経歴書の違いは?
書類審査の段階では人事担当者がふるいにかけます。
書類審査を突破できなければそのあとに控えている面接にたどり着くことができません。
履歴書と職務経歴書の違いを考えていきましょう。
履歴書と職務経歴書の役割は何か。
職務経歴書には自分が経験してきた業務を担当した期間、そこで獲得・活用した知識・スキルを記載します。
履歴書と職務経歴書の違いを知ることで、それぞれの書類で何をアピールするべきか考えていきましょう。
履歴書とは
履歴書はこれまでもアルバイトの面接や、新卒時の就職活動等で記入したことがあると思います。
履歴書はフォーマットが決められており、基本的にはB4用紙1枚です。
左側には自分の学歴を高校入学から記入します。
右側には志望動機・自己PR、趣味、特技を記入します。
フォーマットが決められているため書くことができるスペースが限られていることが特徴です。
履歴書はスペースが限られているので完結にまとめて記入することをこころがけましょう。
職務経歴書とは
職務経歴書には下記を記入していきます。
- 職歴要約
- 活かせる経験・知識・技術
- 職務経歴
- 取得資格
- 自己PR
また、決まったフォーマットがないため、ある程度長い文章も記載が可能です。
目安としてはA4用紙で2~3枚程度がボリュームとしては適切です。
履歴書と職務経歴書の審査する順番は?
書類審査をする、人事担当者は多くの転職希望者の書類を見ています。
効率的に転職者をふるいにかけるためにA3用紙1枚にまとめられた履歴書を読みます。
左側の学歴・職歴に目を通し、右側のページを読みます。
履歴書に問題がなければ職務経歴書を手に取ることになります。
履歴書では職務経歴書に進んでもらえるよう、減点ができるだけ少なく記載し、職務経歴書で自分と転職志望のポストがどれだけ自分にピッタリか記載していきましょう。
職務経歴書を書く。
職務経歴書はどれだけ転職先のポストに自分がマッチしているかアピールするための書類です。
取り組んだことの具体例も書き込み、内容を充実させましょう。
履歴書はなるべく減点を避けて、職務経歴書まで読んでもらうことを目標にする。
職務経歴書で自分に興味を持ってもらう。
そんなイメージです。
職務経歴書の書き方を学んでいきましょう。
職務経歴書の書き方
職務要約
志望企業の職務内容に自分がどれだけマッチしているかアピールするために、志望する職務に活かせる職務の要約を記入することを心がけます。
現在の職務と転職希望先の職務が類似している場合、具体的には下記のような職務の要約を記入します。
【例】
大学を卒業後、株式会社****に入社し、**開発部で**の開発業務に携わっています。
開発担当者としてシステムコンセプト設計から部品詳細設計、解析、試作、試験・信頼性評価業務を**年間担当しました。
仮に現在の職務と希望する職務が違う場合は希望する職務に活用できそうな要約とすることでマッチング度を上げることができます。
<現在の職務>製品設計・開発→<転職希望先職務>商品企画の場合で考えてみましょう。
【例】
大学を卒業後、株式会社****に入社し、**開発部で**の開発業務に携わっています。
開発担当者として**の設計、解析を**年間担当しました。
設計業務を進めながら、新製品の企画を考え、商品企画にプレゼンをしています。
**という製品の企画案に採用されることができました。
活かせる経験・知識・技術
現在の職務で得た知識と、転職先した後に活用できる技術に分けて記載します。
【業務知識】
- **業界の業務知識
- 企画を満足させる設計・開発
- 企画から量産までの計画作成と実行
【技術】
- CAD(CATIA / NX)を使用した3Dモデル作成知識
- CAD(CATIA / NX)を使用した強度・固有値解析
職務経歴
職務経歴にはこれまで経験してきた職務を企業秘密を除き記入していきます。
具体的には下記のように記入していきます。
【例】
****株式会社(20**年4月~現在)
事業内容:***製品、**製品の製造販売
上場区分:東証一部上場、 従業員:****名、資本金:***万円
売上:**億円、 雇用形態:正社員
**製品の**部品設計・開発担当
期間;20**年7月~20**年10月
●**国向け**製品の販売後不具合対策のための設計変更業務
• **部品の設計変更
• **の設計変更
【実績】
部品レイアウト、形状検討から強度評価、環境テスト、試作部品の仕様・納期調整から信頼性の高い車両設計について学ぶ事ができた。
**製品の**部品設計・開発担当
期間;20**年11月~20**年3月
●**国向け**製品の設計開発・●**国向け**製品の設計開発
• 詳細設計、試作
• 部品設計(**部品、**部品等)
• 部品メーカーとの折衝(仕様検討を図面作成
• 評価及び対策検討
【実績】
部品レイアウト、形状検討から強度解析・評価、環境テスト、試作部品の仕様・納期調整を行い、車両立ち上げのため出張を経験し課題に対応。(中国、タイ、フランス等)
20**年4月**役職に昇進
会社で仕事をすることは大変なことです。
それは未来の上司である面接官も良く分かっています。
開発・設計担当をした期間はそれだけで忍耐力を価値があります。
しっかりと職務にあたった期間も記入し評価してもらいましょう!
取得資格
取得資格は持っている資格を記入するとともにTOEICの情報も入れましょう。
エンジニアで転職を経験した人にインタビューしても、TOEIC高得点保有者は限られます。
TOEICの点数はあまり高くないから記入したくないという方も書いておいた方が良いでしょう。
- 普通自動車免許(20**年**月)
- TOEIC:600点(20**年**月)
自己PR
職務経歴書の自己PRはスペースに制限がないため、具体例を記入することができます。
エンジニアの転職では下のようなポイントをおさえましょう。
- チームメンバーと協力して業務を進めていること
- 計画を立案すること(担当部品の開発日程)
- 計画を実行すること(開発日程通りに業務を進捗できたか)
- 予期せぬ事態が発生した時どのように対処するか
【例】
**部品の設計開発を進める中で、生産開始日から後ろ詰めで日程を考え、使用環境に応じた仕様の検討、評価計画の立案・実行をして、各試作日程に担当部品を納入することができています。
評価計画や試作日程に合わせて部品を納入することで、後工程のプロジェクト参加メンバーがスムーズに仕事に取り組めるよう心掛け、信頼関係を構築してきました。
担当部品の設計開発に遅れが生じそうになった時には、チームメンバーに相談し、対策立案・実行してリカバリーを試みています。
これまでの経験やスキルをもとに、新しいチームでも円滑なプロジェクト運営を達成し、チームの成功に貢献したいと考えています。
職務履歴書を書きながら過去の自分を棚卸しする
職務経歴書を書くと、過去の自分を振り返る機会になります。
いつの、どんなの仕事に取り組んでいるときに仕事に前向きだったか。
転職の職場で前向きに仕事に取り組めるか?
面接の中でよく聞かれる質問として、「これまでの経験の中で苦労したことを教えてください」というのがあります。
職務経歴書を書く中で、どの仕事が一番しっくりきたか考えることで質問にも答えやすくなります。